エックスフリーを使うか迷っている人
無料サーバーのエックスフリーで、ワードプレスを使ってみたいんだけど、無料だとどんなデメリットがあるんだろう・・?
初期設定も難しくないかな?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
- エックスフリーでワードプレスを使用した時のメリット・デメリットがわかる
- エックスフリーでワードプレスを使う初期設定の方法を解説(画像あり)
このサイト『みぞメモ』は、エックスフリーで借りたサーバーにワードプレスを置いて運営しています。
(※2020.6月よりエックスサーバーに移管しました。)
実際に一年運営してみてわかったメリット・デメリットをお伝えしますので、無料サーバー選びの参考にして下さい!
目次
エックスフリーでワードプレスを運営した感想
結論から言うと
そう思った理由を下記にて解説して行きますね。
補足①:エックスフリーってどんな無料サーバー?
エックスフリーは、国内最大手の有料サーバー『エックスサーバー』が運営する無料サーバーです。
なので、無料サーバーから有料サーバーに移行したいと思った時に、同社のエックスサーバーを利用すれば、複雑な移行作業もカンタンに行うことができます。
さらに、同社が運営しているドメイン取得サービス『エックスドメイン』を使えば、ドメイン設定作業もカンタンに行えます

このサイトも、エックスドメインでドメインを取得してるよ
補足②:エックスフリーWordPress機能プラン
WordPress機能プラン内容一覧
ディスク容量 | データベース容量 | 自動広告表示 | 独自ドメイン | SSL | PHP | MySQL | FTP | CGI | 電話サポート | 商用利用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2GB | 100MB | スマホ・タブレットに表示 | 5個 | なし | ○ | 5個 | ○ | なし | なし | ○ |
調査日:2019年8月17日(表は横方向にスクロールします)
他社の無料サーバーと比較した時の利点としては、ワードプレスを5個作ることができます。
下記にて、3社の無料サーバーを比較しているので、参考にして下さい↓

エックスフリーでワードプレスを運営した時のメリット・デメリット
実際に運営して感じたメリット・デメリットを、下記にてお伝えしますね。
エックスフリーでワードプレスを運営した時のメリット
- 無料のため、気軽にワードプレスが試せる
- ワードプレス簡易インストール機能がある
- エックスドメイン、エックスサーバーへの連携が簡単
無料のため、気軽にワードプレスが試せる
3ヶ月ごとの更新作業が発生しますが、管理パネルからワンクリックで更新できるのカンタンです。
ワードプレス簡易インストール機能がある
管理パネルから、簡単にワードプレスを設置することができます。下記にてワードプレス設定方法を解説しているので、参考にして下さい。
エックスドメイン、エックスサーバーへの連携が簡単
同じ会社が運営するドメイン取得サービス『エックスドメイン』と有料サーバー『エックスサーバー』があるので、エックスフリーからの移行やドメイン設定作業が簡単におこなえます。
エックスフリーでワードプレスを運営した時のデメリット
- 自動で広告が入る
- データベース容量100MBしか使用できない
- SSLに対応していない
下記より、それぞれ解説していきます。
自動広告が入る
スマホ・タブレットにエックスフリーの収益になる自動広告(バナー)が入ってしまうので、ビジネスサイト・アファリエイトサイト運営には、向いてないと感じました。
データベース容量100MBしか使用できない
100MBだと、1ページあたり1,000文字(1文字1B~2B)で、5枚の画像(750×750で1枚200kB)を使った場合1.2MBになるので、80ページほど作れます。それ以上になると有料サーバーに移行したほうがいいですね。
SSLに対応していない
SSLは、通信を暗号化してサイトのセキュリティーを強化することです。あとからSSL化した場合、下記のようにサイトのアドレスが、変わってしまいます。
サイトアドレスが変わると、印刷物の作り直しや記事ページのリダイレクト(記事を別のページに転送すること)を、行う作業が発生します。また、SEO(検索で上位ページを狙こと)で不利になります。

無料サーバーのXREAなら、無料SSLに対応しているよ。
ビジネスサイト・アフェリエイトブログならエックスサーバーがオススメ!
他の有料サーバーが知りたい!
「他の有料サーバーと比較してみたい!」と言う方は、下記の記事を読んで下さいね!

エックスフリー登録からワードプレス設置までの手順
エックスフリーに登録して、ワードプレス設置までの手順を解説して行きますね。
エックスフリー登録に必要な物
フリーメールでもいいので、登録用のメールアドレスを用意してください。
エックスフリー初期設定
①トップページ中央にある「無料レンタルサーバーご利用お申し込み」をクリック
②メールアドレスを登録して、『確認メールを送信』をクリック
③確認メールの送信完了の表示が出たあと、登録したメールアドレスに【XFREE】お申し込みメールアドレスの確認が送られてくるので、【お申し込みURL】をクリック
④会員情報登録フォームのページが開くので、各項目を入力して下さい。
⑤入力項目の一覧が表示されるので、問題なければ【会登録を確定する】をクリック
⑥会員登録が完了するので、【ログイン】をクリック
⑦管理パネル画面が開くので、サーバーID(*ここで入力した半角英数の文字が、サイトURLの一部に反映されます)を入力後、【サーバーIDの確認】をクリック
⑧サーバーIDの登録の確認画面が開くので、問題なければ【サーバーIDの登録(確定)】をクリック
⑨サーバーIDの登録が完了したら、【→無料レンタルサーバー】をクリック
ワードプレス設定
ここからはエックスフリーでワードプレスを使用する為の設定になります。
①サーバー『WordPress』の【利用を開始する>】をクリック
②初期設定が完了するので、再び【→無料レンタルサーバー】をクリック
③サーバー『WordPress』の【管理パネルログイン>】をクリック
④WordPress管理画面が開くので【新規インストール>】をクリック
⑤各フォームに必要事項を記入後、【次に進む】をクリック
サイトアドレス | 独自ドメインを使わない場合は空白で大丈夫です。 |
WordPressID | ワードプレスのダッシュボードにログインする時のIDになります。 |
ブログタイトル | ワードプレスのタイトルになります。 |
メールアドレス | 管理者のメールアドレスになります。 |
⑥フォームの確認画面が開くので、問題がなければ【確定(WordPressをインストール)】をクリック
⑦インストールが完了して、ワードプレスに必要な情報が表示されます。
ブログURLはワードプレスサイトのアドレスです。管理ユーザとパスワードはワードプレスのダッシュボードログイン時に必要になります。
⑧インストール済みWordPress一覧画面が表示されるので、先ほど作ったWordPressIDの【ダッシュボードへ】をクリック
⑨ワードプレスのダッシュボードログイン画面が表示されるので、⑦の『ワードプレスに必要な情報』を入力して【ログイン】をクリック
ワードプレスダッシュボード画面にログインできる
以上でエックスフリーを登録して、ワードプレス設置までの作業が完了です。
あとは、ダッシュボードからワードプレスの設定を、いろいろ試してみて下さい!

何かわからない事があれば、コメント覧で質問してね!
こんにちは、初めまして
ミゾ様
野元と申します。
xfreeのサーバから
ワードプレスの
ダッシュボードへをクリックしたら
この接続ではプライバシーが保護されません
と出てしまいつながりません
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
エックスフリーはSSL化(通信を暗号化してサイトのセキュリティーを強化すること)したURLの取得ができないので、
ブラウザの設定によっては、表示できない事があります。
ブラウザは何をお使いでしょうか?
みぞちち様
こんにちは。
はじめまして。
むーにーのパパとママと申します。
エックスサーバーを使ってwordpressブログを運営していたのですが、これからエックスフリーに変更しようと思っています。
どうやって変更すればいいのか・・・なかなか検索しても出てこない時にこちらの親切なサイトを見つけました。
私の場合でもこちらのページ通りの方法(wordpress新規インストール)が当てはまるのでしょうか?
その場合、サイトURLは変えなければならないのでしょうか?
エックスフリーの会員登録は済ませ③まで進んでおります。
お知恵をお貸し願えたらと思います。
お手すきの際にご返信いただけたら嬉しく思います。
むーにーのパパとママ様
コメントありがとうございます!
ご質問に答えさせて頂きます。
>その場合、サイトURLは変えなければならないのでしょうか?
エックスフリーはSSL化(通信を暗号化してサイトのセキュリティーを強化すること)
したURLの取得ができないので、サイトURLも変わってしまいます。(httpsからhttpに変わります)
>私の場合でもこちらのページ通りの方法(wordpress新規インストール)が当てはまるのでしょうか?
⑤各フォームに必要事項を記入で、『サイトアドレス』項目に、今お使いの独自ドメインを設定して進めて下さい。
wordpressサイトのサーバー移管は下記の流れになります。参考にして下さい。
・wordpress移管の進め方
①エックスフリーにwordpressサイトを用意
②エックスサーバーにあるサイトのデータをプラグイン『Duplicator』を使って出力
③エックスフリーで作ったサイトに、②で出力したデータをプラグイン『Duplicator』を使って入力
④ドメイン取得サービスでipアドレスを変更
不明な点などあれば、お気軽にご質問して下さい。
[…] エックスフリーでワードプレスを運営した感想【初期設定方法も解説】 エックスフリーを使うか迷っている人無料サーバーのエックスフリーで、ワードプレスを使ってみたいんだけど、 […]
ミゾ様
質問があります。
ダッシュボードからブログが書けるレベルまでのワードプレスの設定を、いろいろ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
本間様
コメントありがとうございます!
ワードプレスをどのように活用したいか?で設定内容も変わってくるので、
まずは、こちらの記事を読んでみて下さい!
https://tabinvest.net/wordpress-blog-howto-write/
具体的にわからない所などあれば、気軽に質問して下さいね。