本ページはアフィリエイト広告を利用してます

個人事業主にオススメなワードプレステーマ【無料・有料7つ厳選!】

このような悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「個人事業にオススメの無料・有料テーマ」を読めば、最適なテーマが見つかりますよ!

ミゾ室長

実際に私がweb制作で使ったテーマや比較・検証したデータをもとに、オススメを紹介します。

記事前半では「オススメの無料・有料テーマ3選」について、後半では「ワードプレステーマ選びのポイント5つ」を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

まずは、「個人事業にオススメの無料・有料テーマ一覧表」を用意したので、以下でチェックしてください。

【一覧表】個人事業にオススメの無料3つ・有料テーマ4つ

個人事業にオススメの無料・有料テーマ一はこの7つです。

無料テーマのオススメ3つ

サービス名 価格  デザイン性 機能性 SEO対策 サポート
BusinessPress
公式ページを見る
無料
有料サポートあり
Xeory Extension
公式ページを見る
無料 ✖️
なし
Emanon free
公式ページを見る
無料 ✖️ ✖️
なし

▶︎横方向にスクロールします

有料テーマのオススメ4つ

サービス名 価格  デザイン性 機能性 SEO対策 サポート
TCD
公式ページを見る
✖️
0.8~4.8万



Eメールのみ
LIQUID PRESS
公式ページを見る

0~1万円


Eメールのみ
Lightning
公式ページを見る

1年:0~1.1万円

Eメールのみ
DigiPress
公式ページを見る

0.5~1.2万円

Eメール・有料あり

▶︎横方向にスクロールします

無料テーマのオススメ3つ

サービス名 価格  デザイン性 機能性 SEO対策 サポート
BusinessPress
公式ページを見る
無料
有料サポートあり
Xeory Extension
公式ページを見る
無料 ✖️
なし
Emanon free
公式ページを見る
無料 ✖️ ✖️
なし

▶︎横方向にスクロールします

有料テーマのオススメ4つ

サービス名 価格  デザイン性 機能性 SEO対策 サポート
TCD
公式ページを見る
✖️
0.8~4.8万



Eメールのみ
LIQUID PRESS
公式ページを見る

0~1万円


Eメールのみ
Lightning
公式ページを見る

1年:0~1.1万円

Eメールのみ
DigiPress
公式ページを見る

0.5~1.2万円

Eメール・有料あり

▶︎横方向にスクロールします

ミゾ室長

全て国産テーマなので、安心して選んでください。

個人事業主にオススメの無料テーマ3つ

まずは、無料テーマのオススメ3つを紹介しますね!

オススメの無料テーマ3つ
  1. 日本語で美しく:BusinessPress
  2. SEOを優先に:Xeory Extension
  3. ビジネス用ブログ:Emanon free

無料だとサポート面で不安がありますが、「予算が厳しい・・」という方は、最低限度の機能があるテーマを選んだので使ってみてください。

日本語で美しく:BusinessPress

BusinessPressがオススメの人
  • 日本語の美しいサイトがいい人
  • 会員登録したくない人

「シンプルで美しいサイトにしたい!」という人は、BusinessPressがいいですよ!

海外テーマのような美しさで、日本語の表示に最適化されています。

さらに、会員登録なしで使えるので気軽に試せるのもいいポイントですね。

有料でのメールサポートも受け付けているので、もし困ったことがあれば利用しましょう!

SEOを優先したい:Xeory Extension

Xeory Extensionがオススメの人
  • 無料でもSEOを優先したい人
  • シンプルでおしゃれなテーマがいい人

「無料でもSEOに力を入れたい!」という人は、Xeory Extensionを使いましょう!

SEOとは?
日本語にすると検査エンジン最適化の意味です。
Googleなどの検索エンジンで、自社のサイトが上位ページに表示されることにより、集客を行います。

SEOで有名なサイト『バズ部』が作った無料テーマで、しっかりSEO対策が行われていますよ。

シンプルでおしゃれなテーマなので、どんな業種にも使いやすいですよ。

ビジネス用ブログ:Emanon free

Emanon freeがオススメな人
  • ブログ型サイトがいい人
  • Emanon有料版に興味がある人

「ブログ型のビジネスサイトがいい!」って人は、Emanon freeがオススメですよ!

webコンサル会社が開発したテーマでweb集客に特化した作りになっていますね。

友達にオススメした所、SEOでも1~2ページに表示され集客に成功してます!

有料テーマも3種類あるので、お試しとして使ってみてもいいですね。

個人事業主にオススメの有料テーマ4つ

つぎに、有料テーマのオススメを4つ紹介します!

オススメの有料テーマ4つ
  1. 多彩なジャンル:TCD
  2. シンプルで美しい:LIQUID PRESS
  3. シンプルで使いやすい:Lightning
  4. 洗練されたデザイン:DigiPress

多彩なジャンル:TCD

TCDがオススメの人
  • 多彩なジャンルから選びたい人
  • 国内NO1シャアがいい人

「業種にあったテーマを選びたい!」と言う人は、TCDがオススメですよ!

業種別に特化した80種類以上のテーマから選ぶことができて、自社の画像を使うだけでデザイン性の高いサイトが作れますよ。

下記で個人事業の業種にあったテーマを紹介しますね!

オススメのTCDテーマ8つ

➡️横方向にスクロール

テーマ名 費用(税抜) 用途 内容
CURE 25,800 医療機関 歯科・耳鼻科・整骨・整体・鍼灸院などの医療機関に必要なページを構築することができます。
Tree 25,800 飲食店 カフェやレストランなどの飲食店の魅力を伝えるテーマ。
HEAL 27,800 サロン リラクゼーション・エステ・ネイル・整体・マッサージで使えるスケジュール機能を実装したテーマ。
FAKE 33,000 ベンチャー ベンチャー、スタートアップのコーポレートサイト制作を支援するテーマ。
KADAN 22,800 旅館、神社、和食レストラン、オーベルジュなど和ベースのウェブサイトに最適なテーマ
LOTUS 12,980 美容系 ヨガ、エステ、ネイル、スパの公式サイトに最適な、 至高の美とフェミニンを兼ね備えた女性向けテーマ。
LAW 11,980 企業サイト 弁護士・税理士・司法書士など士業サイトや一般企業のサイト価値を劇的にアップさせるテーマ。
Cherie 29,800 アトリエ アトリエ・フラワーアレンジメント・ハンドメイド・カリグラフィー・料理教室のためのテーマ。

ワードプレステーマの国内シェア No.1で累計100,000ユーザーを超える販売実績があるので、安心して使えますよ。

シンプルで美しい:LIQUID PRESS

LIQUID PRESSがオススメの人
  • マーケティングツールを使いたい人
  • 月額制でも購入したい人

「サイトをデータ運用したい!」と言う人は、LIQUID PRESSを使いましょう!

コンテンツ分析βツールを使えば、ワードプレス管理画面から、記観覧・シェア数・キーワード出現数などを集計するので、コンテンツのパフォーマンスを一目で確認できますよ!

さらに、各数値をもとに自動でアドバイスを表示してくれます。

無料バージョンや月額制にも対応しているので、気軽に試すことができますね。

シンプルで使いやすい:Lightning

Lightningがオススメの人
  • 使いやすさを重視したい人
  • 無料版で試したい人

「使いやすい方がいい!」と言う人は、Lightningを使いましょう!

なぜなら、専用の拡張プラグインで専門的な知識が無くても好みの機能が追加できるからです。

さらに、無料のオンライン勉強会を毎月開催しているので使い方を手軽に学べますよ。

無料版から始めて気に入れば、PRO版を使いましょう!

洗練されたデザイン:DigiPress

DigiPressがオススメの人
  • 動きのあるデザインがいい人
  • ECサイトを作りたい人

「スタイリッシュなデザインがいい!」と言う人は、DigiPressを使いましょう!

理由は、パララックス効果を使って奥行きのあるデザインに仕上げているからです。

訪問者に先進的でオシャレな印象を与えることができます!

また、EC(オンラインショップ)が作れるプラグインもあるので、ネットショップにも対応してますよ。

個人事業がワードプレステーマ選ぶ時の基準5つ

つぎは、「個人事業主がワードプレステーマを選ぶ時にチェックすべき基準」を解説していきます。

「選び方がわからない・・」と思っている人は、ぜひ参考にしてみてください!

テーマ選びの基準5つ
  1. 国産テーマ
  2. カスタマイズ
  3. SEO対策
  4. デザイン
  5. サポート

国産テーマ

ワードプレステーマは国内・海外版と多くありますが、国産テーマを選びましょう!

なぜなら、日本語に対応していないと編集やカスタマイズなど苦労するから。

サポート対応が英語だけだと、何かと不便が多いですよね・・。

ミゾ室長

初めから日本語で対応している国産テーマを選ぶことオススメします。

カスタマイズ

カスタマイズできる範囲が重要ですよ!

テーマによって文字の色やフォント、サイトの設計を変えたりと様々なカスタマイズを行うことができます。

カスタマイズできる範囲が広いと、ホームページのオリジナリティを出す事ができますね!

SEO対策

検査での集客を考えている人は、SEO対策が大事です!

理由は、どんなに上質な記事を書いても、SEO対策ができていないテーマでは上位ページに表示されないから。

具体的に言えば、Googleが定めたルールに沿ってプログラミングをおこなう必要があります。

ミゾ室長

オススメのテーマは、どれを選んでもSEOに対応していますよ。

デザイン

業種にあったテーマのデザインを選びましょう!

なぜなら、見た目のデザインだけではなく集客性やユーザーインターフェイスなど考えて作られているからですね。

例えば、飲食店のテーマなら、魅力的に見えるメニュー表のページが用意されていますよ!

その点は、有料テーマならより多彩なジャンルに対応したデザインが揃っています。

サポート

サポートは、カスタマーサポート定期的なアップデートに注目しましょう! それぞれ解説しますね。

カスタマーサポート

どこまでサポートしてもらえるか?を把握しておきましょう!

理由は、何らかのトラブルが発生した時に困るからですね。

余計なサポート費用がかかる場合もあるので、注意が必要です。

定期的なアップデート

定期的にアップデートを行なっていることが重要ですよ。

なぜなら、ワードプレスはバージョンアップを頻繁に行うので、同じようにテーマのアップデートを行う必要があるからです。

アップデートが行われてないと、テーマに不具合が起きたり、セキュリティ面で不安定になってしまいます。

ミゾ室長

ワードプレスはバージョンアップにより、不具合が起きやすいのでサポート体制が重要になります。

個人事業主に有料テーマがオススメな理由3つ

無料と有料テーマどちらがいいか迷っている人は、有料テーマがオススメですよ!

理由は下記3つです。

有料テーマがオススメの理由3つ
  1. カスタマイズが楽にできる
  2. デザイン性が高い
  3. サポートを受けれる

カスタマイズが楽にできる

有料テーマならカスタマイズできる選択肢も多く、設定も楽にできますよ!

無料テーマでもカスタマイズできますが、専門知識が必要になります。

その労力と時間を考えれば、初めから有料テーマを購入してホームページを作った方がコスパがいいですね!

デザイン性が高い

専門知識が無くてもそれなりのサイトを作ることができます!

なぜなら、店内や商品の写真を配置しただけで成立するように設計されているから。

勿論、デザイナーに頼むものにはかないませんが・・。

ミゾ室長

デザインにこだわりたい場合は、ココナラを利用すれば予算を抑えることができますよ。

サポートを受けれる

有料テーマをオススメする理由は『サポートの違い』と言っても過言ではありません!

なぜなら、サポート体制が整っていないと、まともなサイト運営ができないから。

具体的なサポート内容は『テーマの使い方』『問い合わせでの質問』『テーマのアップデート』がありますね。

無料だとこの辺りが保証されていないので、困った時に質問できる人がいない場合は、有料テーマを使いましょう!

個人事業主は有料テーマを使いましょう!

ビジネスサイトは、有料テーマを活用すれば安心して運営することができますよ。

最後に紹介した内容をおさらいしましょう。

最初は予算を抑えたい・・」そんな場合は、紹介した無料テーマを使ってみてくださいね。

オススメの無料テーマ3つ

オススメの無料テーマ3つ
  1. 日本語で美しく:BusinessPress
  2. ワンカラムでおしゃれ:Xeory Extension
  3. ビジネス用ブログ:Emanon free

オススメの有料テーマ4つ

オススメの有料テーマ4つ
  1. 多彩なジャンル:TCD
  2. シンプルで美しい:LIQUID PRESS
  3. シンプルで使いやすい:Lightning
  4. 洗練されたデザイン:DigiPress

ミゾ室長

業種ごとにオススメのテーマを厳選した記事を用意したので、参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)